会長挨拶                          

北の光る風に乗って

 一般社団法人北海道大学バスケットボール連盟を代表し、ご挨拶申し上げます。日頃より、大学バスケットボールの発展にご尽力いただいている関係者の皆様、そして温かいご声援を送ってくださるバスケットボールファンの皆様に、心より感謝申し上げます。

 第1回目の北海道学生選手権大会は1949年(昭和24年)、さっぽろテレビ塔を望む大通り公園6丁目にあった屋外コートで開催され、北海道大学が感動的な終わりを迎え、初優勝を果たしたと記録されています。北海道大学バスケットボール部の部誌「わ」によると、「誰もが勝利を諦めかけたその瞬間、ボールは風に乗ってゴールへと吸い込まれ、劇的な逆転勝利を収めた」と綴られています。風がチームの仲間になってくれたあの日から私達の連盟は今年76年目を迎えます。当時の選手たちは大会を成功に導くために、それぞれの役割と責任を全うしながら、大会の企画や運営にも積極的に参加していたに違いありません。また広報活動においても、現在とは異なり、掲示板やチラシを活用するなど工夫を凝らしていたことが想像されます。こうした彼らの熱意と努力が、本連盟の基盤を築いたと言えるでしょう。これからも、先人たちの志を受け継ぎ、さらなる発展を目指して努力を続けてまいります。

 近年、バスケットボールへの関心がますます高まり、北海道でも大学バスケットボールは注目を集めています。しかし、選手やファンにとってより良い環境を作るためには、連盟としてさまざまな改善策が求められます。具体的には、社団法人としての透明性を確保し、信頼される組織作りを進めることや、協賛金を集めて財政基盤を強化することが挙げられます。また、主催する大会の試合形式を見直し、選手が安全で安心できる環境で成長できるようなサポート体制を整える必要があります。さらに、指導者や審判の育成を強化し、3×3の普及活動を一層推進することも、今後の課題と言えるでしょう。多くの課題に対処しなければならない状況ですが、これらを達成するためには、皆様のご理解とご協力が必要不可欠です。今後とも、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 風は時に試練を与えますが、同時に仲間としてチームを救う存在にもなり得えます。ほとんど休むことなく吹く風には、人々をつなぎ、新たなエネルギーを生み出し、大きな変化をもたらす力があると信じたい。
 北の光る風に乗って、本連盟はさらなる発展を遂げていきます

 

2025年4月1日

一般社団法人北海道大学バスケットボール連盟

会 長   片 桐 康 博

当連盟の歩み                                           

北海道学生バスケットボール連盟設立

第1回北海道地方大学体育大会開催(※後の北海道大学バスケットボール選手権大会)

第2回全道学生バスケットボール選手権大会兼全日本大学バスケットボール選手権大会開催

第1回春季選手権大会開催(函館市)

第1回札樽岩リーグ開催

北海道教育大学札幌校が秋季選手権大会で初となる男女アベック優勝(男子第8回、女子第1回)

札幌大学(男子)がインカレベスト8

札樽岩リーグ閉幕

北海道大学バスケットボール選手権大会がトーナメント形式からリーグ形式に変更

北海道大学バスケットボール連盟が主管し、第6回日本男子学生選抜バスケットボール大会開催(北海道初開催)

北海道大学バスケットボール連盟が主管し、第14回日本男子学生選抜バスケットボール大会、第27回日本女子学生選抜バスケットボール大会開催(北海道開催2回目)

第1回ウィンターリーグ開催

北海道大学バスケットボール連盟が主管し、第20回日本男子学生選抜バスケットボール大会、第34回日本女子学生選抜バスケットボール大会開催(北海道開催3回目)

北海道大学バスケットボール連盟が創立70周年を迎える

レバンガ北海道 × 北海道大学バスケットボール連盟共同企画 第1回Change of Generation Game開催

本連盟の法人化

第1回北海道大学バスケットボール新人戦兼全日本大学バスケットボール新人戦(プレ大会)予選会開催

第1回北海道大学バスケットボール3X3交流大会開催

第2回 全日本大学バスケットボール新人戦を北海道で開催

名簿・定款・細則                                           

事業報告・決算報告                                          

アクセス                                            

住 所:〒068-0835 岩見沢市緑が丘2-34

メール:hokkaidou_gakuren@yahoo.co.jp

トップへ戻る